K-石﨑個人的ホームページ    

   石崎克佳の個人的日記 (PC、家電、道具関係)
   令和5年8月22日 NEC 2900Cカラーレーザープリンター

   用紙をトレーに指定すると、上手く印刷できずに、印刷がずれる
   ことに悩まされており鬱になりかけていました。あれこれ設定を
   変えたりしてもダメでしたが、最終的に思いついたことを試すと
   元通りに印刷できるようになりました。思いついたこととは、           
   トレーの位置調整の止め具を調整することで、それをすると魔法
   のように不具合が解消されました。💮

  令和5年7月24日 MP-W4002が突然故障
   大型複合機が突然故障しました。電源リセットしても動きません。
  直ぐにリコーさんに電話して、エンジニアの方に来てもらいました。
  スキャナーも使えませんので、登記申請をすることができません。
  エラーコードにより壊れた部品(基盤)を交換してもらうと、元通り
  に作動するようになりました。



  令和5年7月8日 2900Cのドラム カートリッジの交換

  印刷すると黒い筋が発生していましたが、ドラムカートリッジを
  交換すると嘘のように消えました。
 
    新品 NEC PR-L2900C-31 ドラム カートリッジ 
    for MultiWriter 2900C / PR-L2900C(20200609-903-ne016)
    価格 27,680(円) × 1(個) = 27,680(円)
    Excite Stage株式会社(エキサイトステージ)楽天市場


  令5年7月3日 MultiWriter 2900C(型番:PR-L2900C)のトナー交換
   黒トナー交換するのに約2時間強かかりました。
   打開策として他の三色のトナーを交換したふりをした後、
   奇跡的に黒トナーが嵌りました。しかし印刷してみると黒い筋が
   入り、そのままでは使えません。明日以降の課題です。


 
令和4年4月10日 CDラジカセ RX-D70BT-K @12000円Amazon
 今まで使っていたCDプレーヤーが壊れたので、3週間前に
アマゾンで注文したのが届きました。私は事務所で仕事を
する時に、主にクラシック音楽を聴いています。それで仕事
が捗ります。





令和3年11月29日 会計ソフト やるぞ青色申告
  このソフトが突然不調になり Adobe Reader が
 インストールされていませんとのエラーメッセージが
 表示され、動かなくなりました。
  サポートに何度も電話して、リモートアシストで
 つないでもらって、解決することが出来ました。
 Adobe Reader の64bitではない方をインストールする
 のが肝でした。


令和3年11月26日 自分用メモ

東芝ライテック 換気扇フィルター F-25UF
("見出し:互換フィルターF-25WF・RF・YF・HF・TF用")
amazonで販売中。


令和3年10月25日 NEC PR-L2900C-31 ドラムカートリッジ

 プリンターのドラムカートリッジが切れた。予備をストック
 していると思い込んでいたが、予備が無かった。
 大至急、Amazonで純正品を¥30,000で注文した。


令和3年7月29日  電卓のバッテリー交換

 建物の測量に出かけた際、室内で電卓を使おうとしたら
ボタン電池が弱っていて、上手く作動しませんでした。

 電卓の電源供給は、ソーラー電池とボタン電池の両方
なのですが、ソーラー電池の部分を蔽ってみると、液晶の
表示が消えたり、薄くなったりすると、ボタン電池が弱って
いることが判ります。

 電池交換には電卓に上下の部分に分解する必要があり、
測量用の道具の一つであるヘラが役に立ちました。






令和3年7月19日  携帯電話の料金
 
          UQ MOBILE    AU 機種代金
 当月請求     ¥3,021円   ¥2,257円   合計 ¥5,278円

   やっとキャリア変更の効果が現れてきました !


令和3年5月29日  MUTOH RJ-901C

 今日は大判プリンターを久しぶりに使おうとしたら動かない。結局は
IPアドレスを変更したら元通りに。ドライバー入れたり削除したり、
LANケーブルを差し替えてみたり、なんと7時間超を費やしてしまった。( ;∀;)

   初期設定 192.168.1.253
   変更後  192.168.0.253



令和3年5月24日 携帯電話、auからuqmobileに変更したのに変更
 した年月日が4月2日なっていて、auから日割り計算でなくて
 丸一ヶ月の料金5000円余りを請求されて少しばかり憤慨しています。

         UQ MObile    au
 
  当月請求   3,703円    5,282円

  sim代金    3,000円

  携帯機器代金         2,257円




令和3年4月13日 CADデータが行方不明に
 3日かけて作った地積測量図、分筆計画図面の4個のCADデータが
一瞬、行方不明になりました。顔面蒼白になりました。エクスプ
ローラーで探し当ててコピーすると元通りになりました。
 原因が不詳なのが腑に落ちませんが、結果良ければすべて良し
としましょうか。


令和3年3月26日 携帯電話のキャリアを変更

 1月に機種変更(バッテリーが弱って)したので新機種を
購入しましたが、毎月の金額が¥4,000円弱から約¥10,000円
に上がってしまいました。格安simに乗り換えようかと思って
色々調べましたら、ややこしいかったです。

 思案を重ねた後、au→uqmobileに変更することにしました。
毎月10,000円強(端末代2,300円含む)から6000円弱に支払代金
が下がるようです。15G付きですから安心して動画、音楽を楽し
むことが出来そうです。
 決断の肝は60才以上の電話カケホーダイとメールアドレスの
シニア割引だったりして。



令和3年3月3日  アマゾンのfire stick 4K
 遅蒔きながらアマゾンのfire stick 4kをエディオン
ネットショップ(@5,500円)で買いました。アマゾン
プライムに加入していると沢山の番組がただで見れると
の触れ込みです。寝不足にならないか、少し心配です。
☆後日談:余りAmazonプライムビデオを見る時間、機会は
 ありません。



令和3年2月15日 Web カメラ(マイク内蔵)EMEET C960 (HD1080P)
 ウェブ会議のせいで又ひとつ余計な(?)機器が増えました。
 2月22日に使ってみると、カメラの画像に線が入ることが判り、
 余り気に食いません。


令和3年1月29日  法務省登記供託総合ソフト エラー
 パソコンの中身を整理しようとして、ShinseiSougousoftの
フォルダーを削除してしまい、ソフトが起動不能になる大
ピンチに陥りました。何とか以前に作成していたバックアップ
ファイルを使って、殆ど復元できましたが、最新の申請情報
は復元することが出来ませんでした。 残念(≧◇≦)


 
令和3年1月9日 USB充電器、接続コード
 新しい携帯にぼちぼち慣れてきているこの頃です。
ちょっとした問題ですが、新しい携帯の充電には
USB TYPE C が使われていて、今までの(多分MICRO USB)
とは互換性がありません。新しい充電器二つ、接続コード二つを
購入しました。今までの充電器で充電する温熱ベストの
バッテリー等もありますので、今までの充電器を捨てること
はできません。

 ぼちぼち、USBの規格が統一されたら良いのになあと
思う今の気持ちです。



令和3年1月8日 ウォシュレットの延長保証
 5年で¥2,850円、10年で¥15,850円の延長保証に入ろうかと
思いましたが、一般家庭での使用が対象であり、事務所で使用
する場合は申し込めないと説明書きに書いてありました。
料金を見てみると、最初の5年は余り故障せずに、その後の5年
に故障が発生しやすいと理解できます。
 延長保証に申し込めないのは残念ですが仕方がありませんね。


令和3年1月7日 ウォシュレットの設置
 品番TCF8KM67 NW1 @コーナン \39,380円
事務所のビューティトワレの温座機能がずっと前から壊れていて、
修理できるかと思い分解しようとしたら上手く行かず、洗浄機能まで
壊れてしまいましたので、新しく買うことにしました。
 近所のコーナンで品定めをして、思い切って中位の値段の物を
購入しました。取り付けるのに、特に配管方法、頭を悩ませましたが
取扱説明書と首ったけになりながら作業をすると、約1時間少しで
作業を終えることが出来ました。壊れた温座機能のことが気になって
いましたので、これが解決してスッキリしました。💮



令和3年1月7日 携帯電話の機種変更
電池の寿命が近づいたせいか、URBANOの電源関係が頼りなくなったので、
新しい機種に変更することにしました。auショップに行って、たっぷり
3時間かかってGALAXY S20 5G SCG01に変更しました。今まで使っていた
料金プラン(1G込々プラン¥3,980円)はもう無くなったということで
代わりの料金プランを選択せざるを得ず、新しい端末代を含めて約8,500円と
なり実質的には値上がりですが仕方がありませんね。


令和2年11月29日  冷蔵庫の搬入成功  新モデル NR-F655HPX-N 10年保証付き

 狭い経路は4人がかりで持ち上げていただき、所定の位置に新しい冷蔵庫が
据え付けられました。新しい冷蔵庫は650リットルであり、前の冷蔵庫は多分
440リットルであったので、約1.5倍の容量です。旧の冷蔵庫に入っていた品物を
新しい冷蔵庫に入れると”スカスカ”です。この位が丁度良いように感じますが
きっと詰め込んでいくのでしょうね。



令和2年11月28日  冷蔵庫の搬入失敗
約23年使っていた冷蔵庫を買い替えることにしてインターネットで
適当に特大650リットルのを注文しました。今日、配達される予定
でしたが、搬入経路の幅が約一センチ足らなくて、後日四人がかりで
持ち上げて搬入することになりました。追加料金も発生します。

  特大サイズを選んだ私が少し責められています。



令和2年11月12日  ダイソンの温冷ファン

家人が前から欲しかった製品を新聞広告を見て購入しました。
@29,800円でした。
 




令和2年11月6日  二着目の温熱ベスト
 自宅用にもう一着、楽天で温熱ベストを購入しました。このベスト
は2,999円で、アンカ-のバッテリー3,999円よりもお安いのです。




令和2年11月6日  小型シュレッダーを導入
 遅まきながら事務所で使う小型シュレッダーをAmazonで
購入しました。今までは指というか手で書類を細かく千切って
おりましたので、一歩前進です。


令和2年11月1日  温熱ベスト(三度目の解決)
  最初に届いたXLは小さすぎて、次の3XLは大きすぎて2XLが
 丁度でした。2回の返品手続き、2回ヤマトさんに持ち込
 むことも含めて、少し面倒でした。
  今度から買い物するのに2~3サイズを一度に注文して、
 サイズが合わない分を返品するのも一つの選択肢かなあと
 思い始めています。     



令和2年11月1日  蛸足配線の解消
 10口の電源タップを買って、蛸足配線を解消してスッキリ
 しました。約2000円の投資でした。


令和2年10月24日 ダイソンの掃除機 V8FluffExtra約31800円 
数週間前の新聞広告を見て、大損(ダイソン)を注文したのが届きました。
今回はルンバの時のようにハイエンドは選択せず、ローエンドの物を
買いました。この掃除機で掃除が楽しくなればよいなあと思っています。


令和2年10月22日   ファンジャケットの洗濯、収納

  涼しくなりましたので、もうファンジャケットは使わないでしょう。
 来季のために洗濯をして、収納することにしました。来年は
 あまり暑くならないことを願います。



令和2年8月23日   大型29インチテレビとお別れ @43キログラム

 あともう少しすると引き取り業者さんが来て、永年愛用した29インチの
ブラウン管テレビとお別れです。今朝2階から下ろしたさいに重すぎて引き
ずりながら動かしたので階段の踏み板の縁を傷つけてしまいました。調べて
みると43キロもあるのですね。技術の進歩に感動する今の気持ちです。
リサイクル料金、運搬料金の合計で5170でした




令和2年8月18日   デジタルテレビチューナー
 不要になったデジタルテレビチューナーをメルカリに出したところ
直ぐに売れました。びっくりです。 @1,500円




令和2年8月15日  事務所の電話機の更新 

         PANASONIC RU・RU・RU(ル・ル・ル) VE-GE10DW-W
         [コードレス電話機(子機2台付)(ホワイト)]×1
         イートレンド @17,500円

         ダイヤルのスピードが遅かったり、番号をうまく押せなかったり、
         時々聞こえにくい時があったりしたので、電話機を更新しました。



令和2年8月14日  ハイセンス 40V型 フルハイビジョン 液晶テレビ(3万円弱--安っ)
         ダブルチューナー 外付けHDD裏番組録画対応 3年保証 40H38E
         販売: アマゾンジャパン合同会社

         40インチテレビ台 40インチテレビ 

  先日注文した商品が届きました。英文の説明書と首ったけで約2時間で
  テレビ台を組み立てました。ストレスが多かった作業でした。


 

令和2年5月16日  USB PORT ブランド: atolla  @2,000円ちょっと
   USB3.0ハブ 電源付き, atolla 4ポート高速USB3.0の拡張+
   1充電ポート USB Hub 独立スイッチ付 5V/3A ACアダプタ付き

   今まで使っていたUSB PORTの動作が不安定でしたので、新しいのを
   Amazonで購入しました。



令和2年4月23日  新しいキーボードが到着
   Microsoft natrual ergonomic keyboard @\5,643.-

   注文した新しいキーボードが到着しました。デザイン的には
  以前の方がかっこいいように思いますが、仕方がありません。
  早く新しいキーボートに馴染むようにします。



 令和2年4月20日  キーボードが壊れた
  Microsoft natrual ergonomic keyboard 4000

   今朝、突然キーボードが故障して、ENTERのキーを押しても
  反応しなくなりました。約10年間使用してきましたが、
  寿命のようです。同じモデルのキーボードを探すことします。
  インターネットで探しましたが同じモデルはもう販売してい 
  ないようです。パソコン工房、ジョーシン電気、エディオン
  のお店にも行ってみましたが、エルゴノミックは販売されて
  いませんでした。
   結局、Amazonで後継機種と思われる製品を注文しました。 
  製品価格¥5,649円 マイナス 1084ポイント ¥4,565で
  買えました。



 令和2年4月19日  テレビ台の塗装
  
  近所の材木店に注文して板を切ってもらいました。曲線部分
  は加工出来ないとのことで、その部分は家内が電動のこぎり
  を使って切り取りました。その後、私が黒色スプレーで塗装
  しました。まあまあの仕上がりになりました。


 令和2年4月15日  65インチテレビ 65E6000  
  
  65インチのHISENSEのテレビを注文して、それが今朝到着
 しました。大問題が発生しました。新しいテレビは、両端の
 底面に台座があるので、今まで使っていたテレビ台からはみ
 出すので、置くことが出来ません。コーナンさんかどこかに
 行って、板を調達する必要があります。インターネットで
 見るだけでは、この台座のことには気づきませんでした。

  尚、Amazonさんに返品可能かどうか調べたけどダメでした。
 いつもお世話になりありがとうございます。購入したテレビ
 の底の部分の脚が、センター部分ではなく、両サイドに付い
 ているので今まで使っていたテレビ台に置くことが出来ません。
 もし可能であれば、返品したくご連絡差し上げました。尚、
 配送時の梱包箱は、古いテレビの引き取りの際に使われたの
 で、ありません。 


 令和2年4月13日  テレビとハードディスクを先日注文

 ハイセンス 65V型地上・BS・110度CS
 デジタル4Kチューナー内蔵 LED液晶テレビ
 (別売USB HDD録画対応) Hisense
   65E6000 2019年モデル ¥89,800

【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB
 テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製
 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3¥ 9,780



 令和2年2月3日  Multiwriter 2900Cの不調
  印刷がかすれてしまい、黒色トナーを外して、それを
 振って装着するとエラーメッセージ 093-310の連発が
 発生して、途方にくれました。4色のトナー全部を外して
 一本、一本再装着するとエラーが消えて、綺麗に印刷
 出来るようになりました。往生しました、約1時間。


 令和2年1月31日 Multiwriter 2900Cの廃棄処分
  長年活躍してくれたレーザープリンターが上手く印刷
 出来なくなり、中古の代替機を購入したので、いつも
 お世話になっているコピー等の販売業者さんに依頼して
 引き取って廃棄処分にしてもらいました。正規のルート
 でリサイクルされると思われるので良かったと思います。
 


 令和2年1月18日 小型掃除機(車用、12V)
  どこかで景品としてゲットした小型掃除機は吸引力が
 弱くて使いにくいので残念ですが廃棄しました。



 令和2年1月17日  テレビの故障、修理
  故障の症状がいったん収まった、普通にテレビが映る
 ようになりました。故障の受付の方に連絡を入れると
 おそらく基盤が不良で、その症状が出ていて、基盤は
 もう年数が経過しているので供給できないとのことで
 した。故障修理はいったんキャンセルしました。


 令和2年1月15日 プラズマテレビの故障
 
  2009年末に購入したテレビが先日来、電源が入らず
 不調になっていたのですが、昨日、電源が入らない
 状態になりました。
  新しいテレビを買おうか、少し迷ったのですが、
 メーカーさんのWEBサイトから修理を申し込むこと
 にしました。 約4万円かかるそうです。





 令和2年1月14日 NEC MULTIWRITER 2900Cの廃棄

  いつも依頼しているリサイクル業者さんに電話して、
 現物を見てもらったのですが、引き取り不可とのことで
 した。メーカーさんに電話かけてみたのですが、対応方法
 が不明確で、埒があきません。従って、当ってみること
 にします。
  同じ型番のプリンターが3台あります。1台は使用中、
 もう一台は予備機、もう一台を廃棄する次第です。



 令和2年1月13日 デジタルカメラ

  私用のデジカメが3個に増えました。どういう風に使い分けようか、少し迷っているところです。それぞれにメリット、デメリットがありますから。


 令和2年1月11日 マルチ充電器
  
  騒がしかった戎さんも終わり、静かになったこの頃です。
 先日購入したマルチ充電器を使ってみました。
  この充電器は端子を移動させる手間がありますが、私が
 所有している違うメーカーの3台のデジカメのバッテリーを
 充電することが出来るので、優れものかなと感じています。
一番右端がマルチ充電器。バッテリー2個付きで約1300円でした。



 令和2年1月7日 故障かと勘違いした壁掛け時計

約20年前にお世話になった方からいただいた壁掛けのメロディー時計です。
毎正時にメロディーを奏でます。先週位から、メロディーが鳴らなくなり、
ぎっぎっぎっと異音が鳴り始めました。故障かと思いましたが、新しい電池
と交換すると嘘のように治りました。良かったです。




 令和2年1月7日  デジカメ充電器とデジカメバッテリー

   カシオのデジカメの充電器が行方不明になり、見つかりません。
  予備はあるのですが、電池を本体に装着したまま充電する充電器なので
  不便なので、マルチ充電器と予備電池がなかったキャノンのSX610HS
  18倍ズーム用の互換電池2個の商品をAmazonで注文しました。商品を
  検索して注文するのに頭の中が整理できず、注文するのに手間取り
  ました。デジカメのバッテリーの仕様が統一されていて、一種類の
  充電器で全部のデジカメのバッテリーが充電できたら良いのになあ
  と感じました。手元には既に4種類の充電器があります。


 令和元年12月8日  プリンターの不調の原因はドラムカートリッジ
  印刷したときに汚れが発生していました。思い切って、高価な
 新品の純正カートリッジを注文してプリンターにセットしましたら
 綺麗に印刷できるようになりました。◎ あれだけ色々作業したのが
 嘘のようです。今後は純正のカートリッジを使うことにします。


 令和元年11月14日  NEC 2900Cプリンター(3代目・3台目)
  ヤフオクで入札して、落札した同じ型の中古機を
 青空商事さんから調達しました。商品価格 ¥22,000円
 + 送料 ¥6,000円 合計 ¥28,000円 
  その商品の交換時期であった黒トナーを交換したところ
 不調が発生しました エラー093-310 トナーカートリッジ
 関係のエラーでした。 仕方なく、トナー4色の全部を
 取り外して、トナーをセットしたらエラーが解消されました。
  苦労した経験でした。


 令和元年11月9日  NEC 2900Cプリンターが不調
  不調のサインが出て、シアンのトナーをセット
  してくださいと繰り返し表示が出て、途方に
  くれました。同じ型番の予備機と交換しようか
  迷いましたが、不調が収まったので取り敢えず
  そのまま使うことにしました。しかし、不安は
  残ります。


 令和元年10月17日 ファンジャケットの収納
 暑い夏に助けてくれたファンジャケットを洗濯して
 事務所の階段の途中の棚に収納しました。この
 服に感謝感謝です。冬用のファンジャケットみたい
 なのもきっとあるのですよね。探してみましょうか。


 令和元年9月21日 BSアンテナの移動
  画面がちらちらして、BSの衛星放送を視聴しづらく
 なっていました。先日の台風の影響で、アンテナが固定
 していた位置から少しずれたようです。これを機会に別の
 場所にアンテナを固定しました。コードの固定も含めて
 少々面倒な作業でした。

 

 令和元年9月18日 新しいコピー機の導入 MP W4002
  比較的すんなりと新しい機械の設定が終わりました。



 令和元年9月5日~6日 メインパソコンのOSをWINDOWS10に入れ替え
  測量用ソフトのバージョンアップに伴い、OSをWINDOWS7からWINDOWS10
 に更新しました。今まで使っていたパソコンにSSDを追加してもらい、
 起動が早くなりましたのが幸いです。
  ただし、接続していた複合機のスキャナーやファクシミリが使えなく
 なったので、こちらも更新する必要が生じました。2004年3月から15年
 以上も使っていたIMAGIO NEO W400でした。



令和元年8月23日 デジカメの故障と更新
 9年前から使っていたFUJI FX-F70EXRがとうとう壊れて
動かなくなりました。少々思案したのですが、同じ品番の
製品が今でも販売されていることが判り、早速注文して
取り寄せました。使い慣れた機種ですので、現場写真の
撮影の際に戸惑うことは無いでしょう。



令和1年6月19日 カシオのネームランド
 
 多分皆さんは既に同様の器具をお使いのことと思います。
 遅まきながらカシオのネームランドを購入(アマゾン
 @約5000円)して使い始めました。色々な機能が付いて
 いるのに驚きです。 




平成30年8月26日 BS/CSアンテナを取り付け
  遅まきながらBS/CSアンテナを取り付けました。
 初めに室内用のセットを買ったのですが、邪魔という
 クレームが出たので、ベランダに挟み込むセット等を
 追加購入しました。総費用約2万円でした。これで
 メジャーリーグの大谷さんが出る試合も見れること
 でしょう。
  それと、NHKからの連絡が入るかどうかが、少し
 待ち遠しい(?)今の気持ちです。



 平成30年8月26日 ルンバ980を購入 @110,000円
  遅まきながらルンバ980を近所のエディオンで買いました。
 私にはもったいないように感じるのですが、家人がどう
 しても欲しいということでの購入です。 


  
  平成30年8月20日 USBポートの不調、交換
   先日、ヤフーでノーブランド品を約400円で購入して得を
  したと思いながら使っていたUSBポートが不調であることが
  判明しました。使っていると、パソコンがフリーズしてマウス
  もキーボードも動かなくなってしますのです。先日なんかは
  ワードで作成していたA4の文書の内容が吹っ飛んでしまいま
  した。
   それで新たにエレコムのポートを約1400円で買って使い
  始めています。こちらはACアダプター付きです。こちらの方が
  信頼性が高いのではと感じています。やはり価格と比例するも
  のですね。


  平成30年7月19日 パスワードのノートを更新する予定
    A6サイズのノートに様々なパスワードを書いて
   管理していましたが、もう限界に近づいてきました。
    インターネットでパスワードブック(ハイタイド 
   パスワードブック ネイビー CP013)を見つけたので
   早速買ってみました。
    時間のある時に更新作業をする予定です。この
   ブックに加えてワード、エクセルなどにもパスワードを
   記録すると万全のように思えますね。



  平成30年6月6日  ホームページビルダー20の不具合
 
    ホームページビルダーで写真のサムネイルを挿入しようとすると
  ”ホームページ・ビルダークラシックwebフォトギャラリーは動作を
   停止しました。問題が発生したため・・・・”と表示され、
   作業が出来ませんでした。
    あれこれインターネットで解決策を調べても見当たらず、
   ジャストシステムさんのサポートダイアル06-6886-5035に電話
   してみました。親切に対応していただき、解決策のヒントを
   教えてくれました。ホームページビルダーのアイコンを右
   クリック、ファイルの場所を開く、hpbclean.exeを実行し、
   上から一つ目、二つ目にチェックを入れて初期化する。
    尚、サイトの設定を控えておくのが良いでしょう。


    サムネールを最後に作成したフォルダーに勝手に出来る 
   WPGthumbbody.dat WPGthumbhead.dat の2つのファイルを
   削除するとうまく作動するようになりました。



  平成30年6月6日 スマホのSDカードを128GBに交換
   2GBのカードを使っていたのですが、写真などを保存していると
  残りの容量が少なくなってきていました。
   アマゾンで手頃な製品を見つけて約4000円余りで購入しました。
  スマホに付けてあった2GBのSDカードのファイルを128GBの新しい
  カードに全部コピーしようとしたのですが、一部のファイルは
  コピー出来ませんでした。
   しかし、実用上は問題が無いみたいです。





  平成30年1月30日~31日 NECパソコン(windows xp)の故障
   パソコンが故障しました。起動してデスクトップを表示する
  のですが、すぐに再起動してしまい、その繰り返しでした。
   あれこれいじってみたのですが埒が明かず、osを再インストール
  する事にしました。約一日がかりで修復しました。最後にデバイス
  マネージャーを見てみると、pciデバイスが?となっており、
  これを解消しようと試みました。かなり苦労しましたが、解決
  できました。又、インターネットへの接続ですが、この機会に
  インターネット接続は遮断することにしました。良い機会
  だったと感じています。

  


 平成26年4月8日~平成30年6月6日のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
 平成25年2013年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記

 平成24年2012年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
 
平成23年2011年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
 平成22年2010年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
 平成21年2009年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
 平成20年2008年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
 平成19年2007年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記 

 平成18年2006年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記