令和5年8月22日 Multiwriter NEC 2900C
レーザープリンターで用紙をトレーに指定すると、上手く
印刷できずに、印刷がずれることに悩まされており鬱に
なりかけていました。あれこれ設定を変えたりしてもダメ
でしたが、最終的に思いついたことを試すと元通りに印刷
できるようになりました。
思いついたこととは、トレーの位置調整の止め具を調整
することで、それをすると魔法のように不具合が解消されました。💮
平成30年6月6日 スマホのSDカードを128GBに交換
2GBのカードを使っていたのですが、写真などを保存していると
残りの容量が少なくなってきていました。
アマゾンで手頃な製品を見つけて約4000円余りで購入しました。
スマホに付けてあった2GBのSDカードのファイルを128GBの新しい
カードに全部コピーしようとしたのですが、一部のファイルは
コピー出来ませんでした。
しかし、実用上は問題が無いみたいです。
平成30年1月30日~31日 NECパソコン(windows xp)の故障
パソコンが故障しました。起動してデスクトップを表示する
のですが、すぐに再起動してしまい、その繰り返しでした。
あれこれいじってみたのですが埒が明かず、osを再インストール
する事にしました。約一日がかりで修復しました。最後にデバイス
マネージャーを見てみると、pciデバイスが?となっており、
これを解消しようと試みました。かなり苦労しましたが、解決
できました。又、インターネットへの接続ですが、この機会に
インターネット接続は遮断することにしました。良い機会
だったと感じています。
平成29年5月7日 カーナビを交換
今まで使っていたカーナビが挙動不審(ルート案内がおかしい)に
なったので、インターネットで同じような製品を探して交換しました。
MAXWIN NV-A001C アマゾンで9980円でした。
内臓のカーナビソフトが前のと全く一緒なので操作方法を覚えなくて
すみました。◎
平成29年1月20日 一昨日にスマホが到着、無事に移行作業完了
平成29年1月13日 スマホに切り替え
とうとう昨日、ガラケーからスマホに変更する注文を電話で行いました。
auから他の格安スマホ会社に乗り換えようとして、auにMNP予約番号を入手
すべく電話したところ、引き止められてauのスマホに変更することにしました。
今使っているガラケーでも大きな不便はないのですが、何かとスマホの方が
便利そうであることや、周りは殆どすべてスマホなので少しばかり取り残された
ように感じてました。
月々の料金は現在のガラケーの料金とほぼ同じになりそうです。
平成28年12月28日 A3カラーレーザープリンター
NEC Multiwriter 2900C
今使っているプリンターと同じ型番の機械を予備機として青空商事株式会社
から約34,000円で購入したものが昨日到着しました。この会社に注文する前に
モリーフというホームページで同機種を注文し、代金を送金しましたが
連絡が取れなくなって、商品も送られてきませんでした。詐欺に遭ってしまった
ようです。今後はインターネットで買い物をする際に十分に注意することにします。
平成28年9月6日 武藤工業製 大判プリンター RJ-901C
インク詰まりが発生し、プリンターのユーティリティーのクリーニング
を70回以上作動させたが、回復しなかったのでメーカーさんに修理を依頼
しました。
事務所に来ていただいて作業をすると、派遣費用、交通費などが嵩む
ことが判りましたので、製品本体をメーカーさんの営業所に持ち込んで
修理をしてもらいました。
交換してもらったプリントヘッドが¥68,040.-、ケーブルが¥3,693.-
と修理技術料(作業料1.5時間)が25,650.-の合計 ¥97,383.-でした。
これからは、週に一回ヘッドクリーニングを実行してインク詰まりを防ぐ
次第です。
平成28年8月24日 キャノン複合機 MG5630
自宅用の複合機が紙詰まりを起こして動かなくなったので、
引き取り修理に出したのが、戻ってきました。小さな紙の
破片がプリンター内部に詰まっていたとのことでした。
修理代金は¥9,720円でした。尚、純正インクを使用して
下さいとの注意書きも同封されていました。
平成26年8月18日 デジカメ FINEPIX F70EXRが壊れかけ
4年前の4月に購入したこのカメラはほとんど正常に動作
しているのですが、時々、モニター部分に移る画像が異常
になります。とうとう壊れたのかと思い少しの時間だけ
放置して電源を再投入すると正常に戻っています。肝心な
時にこの異常症状が発生しないことを願うばかりです。
万一、仕事で使用中に異常が発生した場合、予備のデジカメ
もしくは携帯のカメラを使うことになります。
平成25年2013年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成24年2012年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成23年2011年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成22年2010年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成21年2009年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成20年2008年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成19年2007年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記
平成18年2006年のパソコン・電化製品、諸工具等の日記